「トランプ氏は誤解している」
→ ほな訂正してきてや…と思ったら、それっきり。誤解されたまま月日が流れる。「物価高には一時的な現金給付で対応」
→ 一回ぽっきりかい!ガチャ感覚で国家運営すな!「我々には説明責任がある(とは言ってない)」
→ 毎回これ言うけど、説明された記憶が国民側にない。「日米同盟の信頼関係は崩れていない」
→ 関税かけられまくってんのに、どこが信頼やねん。「(円安について)想定外の水準に来ている」
→ あんたが想定してへんだけやろがい。「我が国は強い経済を取り戻す」
→ 抽象的なスローガンだけ叫んで、具体策はスカスカ。「支持率は気にしていない」
→ いや、そこは気にしてくれ。国民の声やから。「若者の声をしっかり聞く」
→ 聞いたフリして、結局ベテラン議員の言う通り。「地方創生こそ最重要課題」
→ それ言い続けて何年?地方の人が一番冷めとるで。「何が問題かというと“認識の違い”です」
→ 問題は認識の違いやなくて、行動のなさや!
こうして並べると、まるでギャグ集。でも現実。
わらけるけど、笑って済まされへん。
ほんまにな、これが「日本のリーダーの発言」やと思うと、ため息しか出ぇへんわ。
けど、一番あかんのは「関心持たんこと」「投票行かんこと」。
このままでは、変わらへん。
笑いながらでええ、けど真剣に選挙行こや。